主に支えられて 2025年5月25日
主にあるみなさん もう梅雨が九州には近づきつつあります。昔と季節は変わりつつあります。そして、世界も大きく変化し、私たちの生活に不安を感じる日々ですが、今週はいかがでしたか。 今週は「朋遠方より来る」という出来事をいただきました。ブラジル時代、10代で移住してきたF君、(今は60歳)が静
クリスチャンの一週間は礼拝から始まります。
聖書の言葉で心もリフレッシュ、今週も生き生きと過ごせますように。
主にあるみなさん もう梅雨が九州には近づきつつあります。昔と季節は変わりつつあります。そして、世界も大きく変化し、私たちの生活に不安を感じる日々ですが、今週はいかがでしたか。 今週は「朋遠方より来る」という出来事をいただきました。ブラジル時代、10代で移住してきたF君、(今は60歳)が静
主にあるみなさん本日は葬儀で東京に行きますので、早く送ります。今週をどうお過ごしでしたか。時代は大きく動き、変化し、ますます、終わりが近づくと感じる出来事ばかりです。先が見えない不安の中を日々を暮らしているのではないでしょうか。たとえ明日がおわりであっても今日、私はりんごの苗を植えるというこ
主にあるみなさんみなさん連休中はどうでしたか。カトリック教会では、アメリカ出身の教皇・レオ14世が誕生しました。故フランシスコ教皇に信頼された方だそうです。昔、一緒にブラジルで働いたアメリカの宣教師・エウジェーニオ牧師と重なりました。アメリカの宣教師、つまりアメリカ出身・エウジェーニ
主にあるみなさんなかなか天候が落ち着きませんが、ゴールデンウィークをどうお過ごしになりますか。今週は好きな建築家レーモンド、ボーリスの本を捜しに日本橋、丸の内丸善を訪ねられて満足した時間を過ごしました。この本をお世話になっているお医者さんにあげたいと思っています。昔、名古屋の希望教会
主にあるみなさん。イースターも早朝礼拝は静かな光さす時間を過ごしました。前日まで卵作り、イースターカード、お土産を作ってくださり、久しぶりに開いたこども礼拝(卵探し)には親子30名を越す親子が出席し、聖和幼稚園の庭で楽しく卵探しをできました。松崎保育園の職員と一緒に通常礼拝、みんなでちらし寿司、
主にあるみなさん 今週も、幼稚園の年間聖句のように「主が共にいてくださる」という日々でした。 体調が悪く、気力も衰えた日々でしたが、主が支えてくださり、聖週間の礼拝を毎日、守ることができました。また、主にあって兄弟姉妹の信徒の方が夜の礼拝後、仕事で疲れて帰ってきたのにもかかわらず、甘木から久
主にあるみなさん。 みなさん、お元気ですか。 今週は日善幼稚園の始園式、入園式とありました。特に進級した発達特質の園児は環境の変化の中で戸惑っている。保育者も同じです。一緒に悩みつながら新学期を始めます。これも主の恵み。 昨年は幼稚園は16人からでしたが今年は30人を越すスタートでした。
主にあるみなさん 風が吹くと桜の花びらは散り始めます。「散る桜 残る桜も 散る桜」という良寛さんの詩は良いですね。 今週は保育園の入園式で初めてお話をし緊張しました。時代に合わせる幼稚園経営を考え、職員が頑張ってくれて、ルーテル羽村幼稚園は「幼稚園型認定こども園」として、東京都から認可が