スコールのような 2025年7月13日
主にあるみなさん 二日続けて、雷、突風、雨とスコールのような天候にこちらはなりました。また、日中は人を刺すような厳しい日差しでいます。みなさんは暑さの中、大丈夫でしたか。 この暑さの中でも子どもたちがプールで遊べるように、卒園生のおじいちゃんに遮光ネットをつけていただいたり、先生方
クリスチャンの一週間は礼拝から始まります。
聖書の言葉で心もリフレッシュ、今週も生き生きと過ごせますように。
主にあるみなさん 二日続けて、雷、突風、雨とスコールのような天候にこちらはなりました。また、日中は人を刺すような厳しい日差しでいます。みなさんは暑さの中、大丈夫でしたか。 この暑さの中でも子どもたちがプールで遊べるように、卒園生のおじいちゃんに遮光ネットをつけていただいたり、先生方
主にあるみなさん久留米は38度という日本一の暑い街になりました。みなさんの街も暑い日々が続いておられると思いますが、お元気でしょうか。暑さを避けるために朝早く幼稚園に行き、日が落ちる時に幼稚園から帰るという暮らしをしています。暑さを避けるという、この気候の変動に無視する政治指導者。
主にあるみなさん今週は激しい雨が久留米は降りました。それ以上に蒸し、閉口しましたが、みなさんはいかがでしたか。先週の土曜日には、羽村幼稚園の理事会、評議員会で最終の飛行機で東京から福岡に帰る途中に息子と孫に会えました。日曜日には教会役員会、月曜日は日善幼稚園の運営委員会と会議が続き、木曜
主にあるみなさん 月曜日は強い雨が降ったり止んだりしていましたが、火曜日に東京へ行くと、猛暑で、歩くのも日差しの強さに打ち倒されそうになっていました。 今週は、飛行機の中でも詩編を読んでいました。 「主を待ち望め 雄々しくあれ、心強くせよ。
主にあるみなさん梅雨入りをしました。季節の変化で体調はいかがですか。 今週は、「花の日の礼拝」でしたが、残念ながら40名分の花とお菓子を用意しましたが1名だけでした。こういこともあるでしょう。ここで諦めてはいけない。継続は力ですから、これからも色々な機会をもって、開かれた教会を目指していきた
主にあるみなさん。 今週は九州は天候が定まらず、涼しかったり、ここ数日は30度を超そうとする暑さが続いています。そんなとき、納骨堂の前の清掃、花植え、園庭の夏の花の植え替えなどをしていますが、冬から春へかけて咲く、パンジーが元気で、抜くのに忍び難く、花壇に残しています。プランターの花は日陰の
主にあるみなさん。 今週は、梅雨が近いことを知らせるようなどんよりした曇り空、蒸し暑さが感じられる九州です。みなさんお元気ですか。先週、土曜日には、新しく教会グループを組む二日市教会に新牧師の日善幼稚園の働きを理解していただくために雨の中を行きました。礼拝を聞く立場にいると新鮮ですね。先生の
主にあるみなさん もう梅雨が九州には近づきつつあります。昔と季節は変わりつつあります。そして、世界も大きく変化し、私たちの生活に不安を感じる日々ですが、今週はいかがでしたか。 今週は「朋遠方より来る」という出来事をいただきました。ブラジル時代、10代で移住してきたF君、(今は60歳)が静