少し秋  2025年10月5日

主にあるみなさん

 10月からパソコンWindows11に変更しなければなりませんでした。時代は日々変化し、特にネットは日々、変化が激しいです。幸い、幼稚園はパソコンがすべてWindows11対応でホッとしています。我が家はノートパソコン、デスクトップパソコンが対応できておらずでした。

 教会の庭の芝刈り、留守中の事務をみなさんが手伝ってくださり、励まされています。

 長男が心配して、大阪から二日間来てくれて、終活の準備を手伝ってくれました。残っている物は本です。本の整理を一緒にしました。どれだけ本を処分するかにかかています。長男はブラジル時代に生まれ、転勤の度に、長男に沢山、助けられ、会うだけでも愛しく、申し訳なく思っています。

 こんな日々の中でいつも楽しみにしている松崎保育園での聖書の学び、子どもたちの礼拝に出られました。礼拝で、園児らが家内の誕生日を祝ってくれました。嬉しいですね。礼拝後、出会った園児が、礼拝が「楽しかった」という嬉しいご褒美の言葉をいただいきました。

 今日は名前を付けた教会の子の結婚式出席のために東京にいきます。kさんにとって、初めての男の子で、お母さんが「『あ』から始まる聖書の人から名前をください」と言われました。「アダム、アブラハム、アロン、アブサロム、アンデレ・・・・」と浮かんできますが、日本語に転換出来やすい名前、まさかアブサロウムはないでしょうとなりました。懐かしい思い出です。

 幸い、熱も出ずに、午前中は幼稚園に出て、午後の飛行機で東京に向かいます。

すべてに時あり、はなはだ良かったということでしょうか。

来る週のみなさんの時もはなはだ良い時となりますように。

竹田孝一

風のように10月5日通信
TOP