主にあるみなさん
今日は九州では雨で寒い日です。折角の芋ほり遠足も延期になり、ホールを出た廊下に園長の机があり、ホールで、みんなでお弁当をひろげて、愉しく食べているのが聞こえてきて、ホールに入り、園児のみんなと少し話が出来ました。この時が至福のときですね。
みなさんはお元気ですか。
今週は大阪、茨城と移動でした。礼拝、祝会が終わり、家内と新幹線で大阪の息子が牧している天王寺教会に行き一泊です。食事を約束していましたが駅を降りると551の肉まん、御座候の大判焼きあり、これを買って夕食替わりにしました。薬を飲んでいるせいでしょうか、ちっとも美味しく感じられずにいましたが、大阪、兵庫名物を食べたと満足です。それにしても我が家からもってきた茶道具の釜、火鉢がずっと階段下にあり、時間があり元気だったら片付けるのにと思いました。似なければ良いのに片付けが下手のようです。これだけが親として心残りです。
早朝、研修先の茨城県水戸市に向かって出発です。研修は充実した学びの時で、来て良かったと。翌日の帰りの飛行機まで時間があり、いつもzoom礼拝に参加くださる長いおつきあいのある信仰の朋であるK姉を訪問しました。祈りはしたのですが、話がはずみ、聖書を読まずに帰ったのではないかと。ボケてきました。
それにしてもますます自分が生かされてきたし、生かされていることを実感しています。
このあと、夜は宗教改革記念日礼拝をします。メンデルスゾーン作曲の交響曲第5番の一部をYouTubeで聞こうと思っています。みなさん一度、聞いてください。
来る週もみなさんが神様に生かされ、元気でありますように。
風のように11月2日通信