主にあるみなさん
こちらは、いつもニュースで気温が40度近くなる久留米ですが、確かに暑い日々です。暑さをぼやきつつ、暑さに合わせていく生活を組み立てています。園庭の水遣り、掃除は早朝、午後6時以降、昼間は室内で事務作業、読書と、そして出来るだけ外には出ないと決めて行動をしています。水分補給もかかせません。しかし、松崎保育園から甘木教会、甘木教会から久留米と移動するとき、職員、信徒さんに忙しい中を車で送っていただき助けていただいています。一人だけで歩んでいるのでなく多くの方に助けられています。
みなさんは暑い夏をどう過ごされていますか。
今週も、休むことなく動きましたが、ここまで多くの方に助けられてきました。特に家内には感謝です。日曜日の礼拝後、暑い中での教会の掃除、幼稚園の整備をしているとき、素麵で昼食の用意をしてくれるなど気遣ってくれ、また、幼稚園では、先生方が研修中で、少ない人数で預かり保育をしていましたが、お子さんの熱で一人の保育者が休まざるえなくなり、補助要員と事務所の電話当番に来てもらい乗り越えてました。いつでも支えてくれて感謝です。ちょっと前までは普通だった牧師夫人の姿ですが、今では化石の牧師夫人だと感謝して手を合わせています。
今週も多くの方、妻に支えられてこられた喜びが暑さを乗り越えていけそうです。まだまだ暑さが続くことと思います。みなさんの健康が、主によって守られますようお祈りしています。
竹田孝一
風のように8月3日通信